脱!教養ゼロママ

もう恥ずかしくない!教養のあるママを目指してます!

MENU

転職前の無職期間|健康保険を任意継続にしました

f:id:yuka-edu:20220128225044p:plain

こんにちは!ゆかゆかです。

 

現職でのお勤めが終了し、1ヶ月の無職になりました〜!

3ヶ月前に退職について上司に伝え、

無事に手続きが出来ているかドキドキしましたが、

人事通知で名前を確認して、PCを返却し完全に退職しました。

 

会社とは契約関係が切れますが、

知り合った方々とは繋がりは続くので、

これからも大切にしていきます。

 

無職期間の健康保険

さて、次のお仕事を始めるまで、少し無職期間があります。

 

 

そこで気がついたのが、

「無職の間の健康保険証どうしよう!?」

私は社会の制度とか超苦手!

 

転職時に無職期間がない方がいいというのは、

この健康保険証が無い期間を作らないという点が大きいようです。

 

とはいえ、私は無職になってしまうので、

どうすればいいか調べてみたところ3つの選択肢があるとわかりました。

 

健康保険の切り替え

  1. それまで加入していた健康保険の任意継続被保険者制度を利用する
  2. 国民健康保険に加入する
  3. 家族の扶養に入る

参考:健康保険の切り替え【退職後の手続きマニュアル】 |転職ならdoda(デューダ)

 

 

私は1の任意継続被保険者制度を申請しました。

 

3の家族の扶養に入る場合、年収が一定以上あると入れないようです。

私はすぐに次の職場で働き始めるので、扶養は利用できません。

 

2の国民年金保険であれば加入できます。

1か2のどちらかですが、

手続きの手軽さを考え1の任意継続被保険者制度にしました。

調べていると1と2は支払い金額・補償の範囲にも違いがあるようでした。

 

任意継続被保険者制度の手続き

f:id:yuka-edu:20220128225949p:plain

加入している健康保険組合によって違うかと思いますが、

私が勤めていた企業の場合を例としてご紹介いたします。

 

私の場合の任意継続手続きの流れ

  1. 人事に任意継続被保険者制度利用希望を伝える
  2. 保健組合から申請書を受け取り
  3. 申請書を組合へ提出
  4. 指定された銀行で初回保険料支払いと自動払込手続き
  5. 支払い完了後、新しい保険証が届く

 

任意継続は退職後10日以内に申請が必要で、2年間加入できるそうです。

働いていた時より負担額は高くなるようです。

 

退職のタイミングで持っている保険証を返さないといけないのですが、

次の保険証ができるまで持っていて大丈夫とのことでした。

 

保険証が無いと病院にも歯医者にも行きづらくなりますね!

今まで、保険証のことを気にしたこともなかったですが、

なくなってしまうと思うと不安になったので、返却不要で安心しました〜!

 

不安定になると落ち着かない

生活基盤版が不安定になると、精神的にも落ち着かなくて良くないですね。

転職や無職って、経験のないことは不安でいっぱいになってしまいました。

 

ノープランで無職期間を作ってしまいましたが、

なんとか保険証をキープできました!

 

私の経験がみなさまの参考になると嬉しいです。