脱!教養ゼロママ

もう恥ずかしくない!教養のあるママを目指してます!

MENU

未就学児の習い事|新体操3年のリアルな感想と目安の費用

f:id:yuka-edu:20210919194323p:plain

こんにちは!ゆかゆかです。

先日、はじめて5歳娘の新体操発表に参加してきました!

恥ずかしがらず堂々と発表できて一安心しました(^_^)

f:id:yuka-edu:20210919170213j:image

今日は、新体操の習い事を始める前に疑問だったお金の話や

2歳児で習わせてみてどうだったか、リアルな感想をお話しします!

 

娘の新体操の歴史と早く始めた結論

娘は2歳半から現在の5歳まで新体操を習っております!

(入院やコロナで休みつつですが、、、)

娘は運動が得意ではないので、柔軟性を高めるために通わせています。

 

早く始めましたが、

結論、4歳ぐらいから始めるのでも良かったかな。

と思っております。

 

ママ友の情報や私から見て、習い事で新体操の良し悪し、

レッスン料以外にかかったお金の話をいたします!

最後に正直に辞めさせようと悩んだ体験をお伝えします。

習い事を検討中の方の参考になれば嬉しいです!

 

新体操のお金の話

まず始めるときに気になったのが、

新体操って、毎月のレッスン料以外にどんなお金がかかるのか。

実は、色々と買い揃えるものがあります。

発表会の参加費も我が家の事例を紹介します。

 

新体操グッズのメーカーはどこ?

普段買わない物なので、新体操教室に言われるがまま買い集めていくのですが、

こちらの2つのメーカーから勧められました。

バレエをご存知だったらお馴染みにメーカーさんかもしれません。

 

手具って何?

まず手具(しゅぐ)を買うことから始めました。

新体操の手具と言えば、リボンやフープですよね。

新体操では5種類の手具を使用します。

  1. リボン
  2. フープ
  3. クラブ
  4. ボール
  5. ロープ

新体操を習う上で、全ての手具を揃えることになります。

また、手具は体のサイズによって買い替えていくので、

未就学児に購入しても小学生のタイミングで新しく購入することになります。

未就学児さんは選手ではないので、

個人的には、お下がりやメルカリでゲットしたいところです。

 

手具の価格(目安)

大体1つ数千円〜くらいが目安になります。

新体操教室で見かけたパンフレットに載っていた商品をご紹介します。

リボン

リボンは身長に対して長くても、切って使っています。

切った残りは大切に保管して、成長に合わせて縫い付けてあげるそう。

 

チャコットはリボンとスティックが別売り

スティックの先端は尖っているので、こども向けのも販売してます。

(でも使っている人はあまり見かけないかな?)

 

選手や上級者が持っている憧れレインボーリボン

色が混ざっていると、クルクルした時にすごく綺麗に見えます。

 

スティックホルダー

リボンって鞄の中にポイっと入れておくわけにはいかないので、

持ち運び用の入れ物を用意します。

娘は段ボールを適当なサイズに切り、リボンをぐるぐる巻き付け、

手作り巾着に入れています。

 

フープ

床に置いて、大体腰の高さの大きさを選ぶそうです。

キラキラ加工するための特別テープ

フープの色に飽きたら、キラキラテープを貼ってはアレンジします。

ジュニアフープってみんなと被るので、テープはおすすめです。

娘はケチって、100均のマスキングテープ貼ってます(笑)

 

フープケース

多くの娘がフープケースに入れて持ち運びます。

基本的に手作りする場合が多いです。

 

クラブ

何気に高いクラブ!

そして、家の中で振り回すと危ないです!

こちらもキラキラテープを貼っている娘が多いです。

 

ボール

ボールなんてなんでも良いのでは・・・と言う気もしますが、

新体操のボールがあります。

選手が使う憧れのオーロラボール

 

ロープ

ロープと言う種目は、習い始めてから初めて知りました!

ただのヒモなのに地味に高い・・・

そして名前が書きづらい(涙)

 

上級者が使う憧れのカラフルロープ

 

レオタード

あと、レオタードも買います。

でも、娘の教室はレオタードじゃなくてもOKです。

実は上級者や選手レオタードではなく、タイトなシャツ&スパッツが多いです。

なので、子どもでもレオタードにこだわる必要はないですし、

発表会に出れば、レオタードを買うので、そこまで待つのでもOKです。

娘のレオタードは「コージ・プランニング」と言う会社のもののようですが、

普通には売っていなさそうです。。。

 

H&Mのレオタードは個人的にお手頃で可愛いなと思っています。

www2.hm.com

 

発表会にかかる費用

いやぁ、手具関連、かなり多かったですね・・・

今回発表会に参加した時にかかった費用を紹介します。

  • 参加費:2,000円
  • 衣装:10,000円

未就学児の発表会は完全に自由参加なので、

参加しなくても全然問題ない感じです。

先生へのお礼なども必要ないですし、会場の準備も教室のスタッフの方が

全てやってくれるので、親としてはかなり楽ちんでした。

 

先輩ママから、本気で新体操をやる場合の費用を聞きました。

  • 衣装代(どこまでもお金をかけられる)
  • 体育館代(自主練習場所)

本気でやる場合は、なんとなくスケート選手に似ているきがします。

とりあえず、習い事レベルなので心配不要です。

 

新体操って習い事としてどう?

ここからは、3年間、娘を習わせた習い事としての新体操について

個人的な感想を述べていきます。

 

悪い点

  • 手具の種類が多くて、ちょこちょこお金が出ていく
  • 本気で大会に出ようと思うとお金がかかる
  • 柔軟の時間が長くて飽きる娘多い
  • 手具の操作はかなり難しそう
  • 手具が多いので、一つ一つの練習が短くなりそう

 

良い点

  • 股関節だけでなく背中や足裏まで柔軟性を高められる
  • 足裏を鍛えるので足が速くなるらしい
  • ボールやリボンなど手具が変わるので飽きずに楽しめる
  • 可愛いレオタードでモチベーションが上がる

 

正直に何度も辞めさせようと思いました

結論、4歳ごろから始める方が良いなと思った、行動を紹介します。

3歳までってまだ肉体的・精神的にも未発達な部分が多いので、

見守る親もかなり疲れました。。。

 

新体操始めたての頃|2〜3歳児の珍行動

ウォーミングアップを拒否

娘のクラスでは体操を始める前に、10分くらい走ったり、転がったりとウォーミングアップやっています。

この時間は完全に拒絶して、ママにベッタリくっついてしまっていました・・・

 

できない事を拒否

上手にできない練習時間は、またまたママにべったり・・・

たまに褒められる上体そらし(うつ伏せで頭と足をくっつけるやつ)が来ると、

そこは参加して、また難しくなると、レッスン拒否・・・

本当にお金と時間の無駄だと思い、やめる事を何度も考えました。

 

体育館の真ん中で寝転んで指チュパチュパ

ママが隠れて見ていると、

やる気を無くした娘は、みんなが練習しているど真ん中で寝転び、指すいを始めてしまいました。

やる気はないは、他の生徒さんの邪魔だわ・・・・

これを見た私は、流石に「カチン」ときてしまいました・・・

 

年長クラスに上がった頃|レッスン拒否

年中クラスは2歳半〜4歳までいて、4歳ごろになってくるとお姉さんとなり

お手本がかりができるようになってきました。

しかし、5歳となり年長クラスに上がると、また下っ端の下手ぴに逆戻り〜〜〜

「できない」事を嫌う娘には耐えられないようで、またまた、レッスン途中で寝転び始めました・・・

でも、もう5歳なので、体育館の真ん中で寝転ばないこと、

体調が悪いなら、隅っこで休むことを理解し、他の生徒の邪魔になることは無くなり、

ママは一安心です。

何回かクラスに参加すれば、レッスンのスピードにも慣れてきて、数ヶ月で1時間のレッスンに集中できるようになりました。(成長だね・・・)

 

辞めさせるか悩んだときの対処方法

娘の新体操クラスには休園制度があります。

しばらくお休みをして(私も気分をリフレッシュ)、心機一転参加をすることとしました。

その間に、苦手だったスキップや柔軟を少し練習して「できる」気持ちを取り戻すようにして見ました。

 

まとめ(結局4歳からがいいのでは?)

2歳半から始めて見ましたが、正直な感想としては話が理解できる4歳くらいから

始めるのでも、よかったかなと思っています。

 

実際に4歳からできることがどんどんと増えていっています。

身軽な体に対して、筋力・体力がついてきて、何かを身につけるのに最適なタイミングなのかもしれません。

 

クラスの中にお友達ができてきて、コーチとも打ち解けてくると、自然とそんな悩みは消えていきました。

コーチもたくさん褒めてくれて、おうちでも練習して、娘の自信につながっています。

 

新体操は全身を偏りなく鍛えていくので、体づくりに丁度良い習い事です。

私たちの体験が少しでもお役に立てれば嬉しいです。

 

長文にお付き合いいただき、誠にありがとうございました。

♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*