こんにちは!ゆかゆかです。
あなたは、「やりたい事」に挑戦できていますか?
挑戦してたけど、途中で諦めてませんか?
私は2021年から独学で韓国語に挑戦中です。
(全然、順調とは言えませんが・・・)
目標は「韓国語を勉強して娘とグルメ旅をする!」です。
母と娘でK-POPにどっぷりハマっており、
私は韓国料理にもハマり、韓国食材を手に入れては家で旅気分です。
「韓国でメニューを見て注文するんだ!」
と、アラフォー女ですが、
初めての韓国語勉強始めました。
今日もYoutubeでBLACKPINKを見て、
楽しんでいたところ、(勉強しろよ!)
気になる動画に出会ってしまいました・・・
タイトルは、
「最初の20時間 — あらゆることをサクッと学ぶ方法」
衝撃のタイトルです。
20時間?たったの20時間で学べるものなの!?
語学に関係なく役立つ方法ですので、ぜひ動画も見てみてください。
「最初の20時間 — あらゆることをサクッと学ぶ方法」とは
こちらのTED動画で説明をされています。
とーっても説明上手で、最後の実戦結果紹介部分は笑えました。
とはいえ、動画は20分あるので、
ポンコツな私が、この手法を説明するのは、恐れ多いのですが、
ザーックリ説明します。
動画の内容のまとめ
- 効率的な学習で「出来るレベル」は20時間で達成可能
- 「エキスパートレベル」の達成は1万時間必要
- 効率的な学習手法
- スキルを分解する
- 出来る限り自分自身を修正する方法で学ぶ
- 練習の邪魔になるものを取り除く
- 最低でも20時間学習する
何かを習得するには「1万時間」必要って知っていましたか?
私は知らなかったのですが、そんな噂が流れているそうです。
ですが、それはエキスパートを目指す時間だそう。
「出来るレベル」はもっと、ずっと早く達成可能なんだそう。
私はもうアラフォーなので、決して韓国語のエキスパートを目指していません。
まさに、この学習法がピッタリでした。
今日は私の韓国語学習のケースで考えてみます!
これで効率的な学習ができるのか!いかに!
①スキルを分解する
私が今取り組んでいる「韓国語学習」で分析!
語学学習のスキルを分解してみます。
まずは、英語学習でもよくある4スキルですね。
- 読むスキル
- 書くスキル
- 話すスキル
- 聞くスキル
さらに分解してみます。
- ハングル文字を読める・書ける・発音できる
- 単語(名詞、動詞、副詞、形容詞)
- 文法(現在、過去、未来、丁寧、敬語)
- 自然な韓国語を聞き取る
大切なことは「必要な能力から学ぶ」こと
先にあげたスキルを無計画に勉強すると、
効率的な学習にならないそうです。
自分の目標と照らし合わせて、必要な能力を優先的に学んで、
必須でないことは、学習しなくてOKだそう。
私の目標は「韓国でメニューを見て注文するんだ!」です。
なので、ハングル文字は読めた方が良いです。
ですが、新聞に出てくるような難しい単語を覚える必要は無いです。
逆に、テキストに出てこない料理名は積極的に覚えた方が良さそうです。
注文するだけであれば、注文に必要な単語と文法に集中すれば、
一気に実用的な情報を覚えられますね。
②出来る限り自分自身を修正する方法で学ぶ
「自分自身を修正」って・・・?
と最初は思いましたが、
「テキストや参考書ばかり買いあさっていませんか?」
という言葉にハッとさせられました。
確かに、本を買ったり、英会話スクールに入ると
それだけで安心してしまい、結局、身につかなかった経験が・・・ある。
こんなことも言われています。
「何かを上達する方法は、間違える以外に無い。それで、少しずつ改善する」
実際に自分の体を使って練習してみる。
韓国で実際に注文しないといけないので、伝わる発音は必須です。
ハングルの読み方を教えてくれるYoutubeを見ているだけでダメなんですね。
自分も一緒に発音して、
Siriに韓国語で話しかけて、
わかってもらえなかったら、改善する。
「何もできないことに恥ずかしさを感じる。でも、最初の20時間だけ」
何もかも上手くできないのは、
最初の20時間だけなのね!
信じて、Siriに韓国語で話し続けます・・・涙
③練習の邪魔になるものを取り除く
これは、よく言われる話ですよね。
私の周りは誘惑だらけです。
誘惑は自分の席の周りから取り除きなさい。
ごめんなさい、
誘惑に負け続けている人生です。
でも、でも、できる限りやってみます・・・。
④最低でも20時間学習する
20時間は1日45分学習できれば達成できる目標だそう。
45分か!それなら、私でもできそう。
通勤時間やお昼休みを利用すればOKかな?
それに、今月だけ!と期間が決まっているのが良いですね。
私は単語帳を30分眺めたら、すっごく!眠くなるんで、
45分を2分割すれば、私でも達成できるかも。
まとめ
多くの人が新しいことを始めたいのに、できない理由は
「上手くできない自分自身がバカのように感じることに苛立ちを感じるから」
だそうです。
子どもの頃は、なんでも挑戦できなのに、
今はできることを出来る範囲でしかやらなくなってしまいました。
「できたら良いな」と思っていても、挑戦しないのが当たり前。
実際に挑戦できる人って、本当に凄いなと思います。
アラフォー女も20時間で変われるのか、
この手法を実験してみたいと思っています!
毎日45分!頑張るぞ〜!!
皆様も、あなたの「学びたい事」に20時間チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*
最後まで、ご覧いただきありがとうございました。