こんにちは!ゆかゆかです。
今日はわたしの病気のお話です〜。
2年ぶりくらいに甲状腺ホルモンの検査に行ってきました(^^)
本当は1年に1回検査しないといけないのですが!汗
20代の中頃に健康診断で指摘されているのですが、
首の喉仏の下あたりにある甲状腺という部分が少し腫れているのです!
▼甲状腺はこの辺りです
別に、いきなり命に関わる、怖い病気では無いみたいです!
私も治療は特になく、経過観察ですし、元気です!
甲状腺の病気ってどんな症状?
- 体がだるくなる
- 汗をかきやすくなる
- 冷え性になる
- ドキドキする
こんな症状がでて、最近ちょっと変だな〜って時は疑ってみるといいかもしれません。
なんか、更年期みたいですね!
甲状腺ホルモンの分泌量が異常になって、体のバランスが悪くなるようです。
病気は大きく2種類
甲状腺ホルモンの病気は
ホルモンが出過ぎてしまう病気(機能亢進)と
ホルモンが少なすぎる病気(機能低下)の
2種類あるそう!
症状も全然違ってきます!
甲状腺ホルモンが多い時の症状
- 疲れやすい
- 汗が異常に多い
- ドキドキする
- 食べすぎ
- 熱っぽい
- 眼球が出てくる
たぶん、サッカーの本田選手がこの病気だったのではないでしょうか。
先生には「この病気は、眼球が出ても目が大きくなって美人が多いよ」と冗談を言われました。
甲状腺ホルモンが少ない時の症状
- 疲れやすい
- 汗が出ない
- 寒がり
- むくむ
- 乾燥肌
- 便秘
- 筋力低下
私の場合、刺激ホルモンが出ていないので、こっちの症状が出ないか、経過を観察しています!
妊婦さんや妊娠希望さんは注意
妊婦さんが甲状腺ホルモン異常になると流産しやすくなります。
妊娠希望さんも妊娠がしにくくなってしまいます。
少しでも気になるようなら検査を受けて、先生の指示を仰ぎましょう!
検査方法
血液検査と喉のエコーを撮ります。
血液検査でホルモン数値を見て、先生が薬が必要か判断します。
喉のエコーは癌など腫れている原因が他に無いか、先生が確認します。
苦しかったり、怖い検査はしたことがないので、ご安心を!
5〜6病院で受診してますが、どこも同じ検査なので、こんなものなのでしょう!
気になるようなら早めの検査
私の場合は症状がほぼ無いので、経過観察ですが、
症状が重くなると、日常の暮らしも辛くなるようです。
検査自体は怖く無いですし、
気になるようでしたら、ちゃんと治療法もあるようなので、少しでも早く検査に行かれてください(*^^*)
内分泌を専門にしている内科の先生を選んでくださいね。
一生付き合う病気ですが、定期的に検査をしていれば安心でよ〜!(私は2年検査忘れてましたが!)
最後に
意外と同じように甲状腺の疾患を持っている人は多いようです。
職場の後輩や、受診していた産科の先生も甲状腺疾患だよと教えてくれました。
あとは私の家族はみんな甲状腺に問題ありなので、遺伝も大きな要因かもしれません。
YouTuberの女の子が前に出た眼球を後ろに下げる施術をしているとの動画も拝見しました。
サッカーの本田選手は喉に手術跡があるようなので、手術をしたのかもしれません。
外科の処置はやっぱり怖いですね。。。
検査は怖く無いので、早く受診して、
症状が進む前にホルモンの分泌量を調整することが大切なのかな、と思います。
私の場合、採血で倒れたこともあるのですが、
調子悪いなって時は、事前に言って寝かせて採血させてもらってます笑